リノベーションコラム
リノベーションのことや収納、節約まで暮らしに役立つコラム
-
お気に入りのお家が出来るまで【建具編】
以前の【床】編に続いて今日は【建具】のご紹介です。建具とは、開口部に設ける障子や襖、ドアなど可動部分とそれを支える枠のことです。ここでは主にドアについてご説明します。 人気の建具(ドア)をご紹介 ドア
-
お気に入りのお家が出来るまで【床材編】
本日はお家の雰囲気を決める上でとても大切な【床】についてご紹介します。フローリングにするかタイルにするか、フローリングでも無垢フローリングにするかシートフローリングにするかでお家の雰囲気やかかるコスト
-
仕事の効率があがるリモートワーク部屋とは?
リモートワークの定着により注目が集まった書斎やワークスペース。最近ではワークスペースとしてだけでなく家事や読書など幅広い利便性を求めたり、趣味部屋としても普及してきています。この記事では、そんなワーク
-
マンションの和室、残す?残さない?リフォームで出来ること。
今回のコラムでは、お問合せの多い和室のリフォームについてご紹介していきたいと思います。和室の特徴に合わせたリフォームのポイントや活用方法を是非チェックしてください。 まず、よくあるマンションの和室がど
-
『土間のある暮らし』マンション編
ここ数年でよく聞くようになってきたマンションの玄関土間。昨今のアウトドアブームもあり、アウトドア収納に便利な土間を作りたい、というお問合せはますます増えてきています。マンションでは玄関を広げるのは無理
-
パーケットフローリングとは?魅力を徹底解説
懐かしさも感じつつ、おしゃれな床材として人気のパーケットフローリング。今回は、パーケットフローリングの概要や魅力を解説します。 パーケットフローリングとは? パーケットフローリングとは、木片を集めて特
-
省エネ対応リノベーションで光熱費削減と理想の住まいを実現しよう【浴室編】
光熱費の高騰にお悩みの場合は、浴室に省エネリノベーションを実施するのがおすすめです。浴室の省エネ性能をアップさせることで、光熱費の削減が期待できます。今回は、浴室の省エネリノベーションを行うメリットや
-
省エネ対策リノベーションで光熱費削減と理想の住まいを実現しよう【リビング編】
高騰する光熱費の削減と理想の住まいを両立する方法として、省エネリノベーションがあります。今回は、リビングにおける省エネリノベーションのメリットと具体的な方法を解説します。 リビングの省エネリノベーショ
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
おしゃれな床のデザインを探している方に人気のヘリンボーン床。目を引くようなデザインに仕上げることで、お部屋全体に統一感と洗練された雰囲気を生み出します。そこで今回は、リノベーションでヘリンボーン床を実
-
浴室リノベーションを成功させるために意識すると良いポイント
生活の質(QOL)を高めるためのリノベーションとして、1日の疲れを癒すお風呂をリノベーションするのもおすすめです。バスルームの快適性をアップさせることで、毎日のお風呂時間を楽しみに過ごせるようになりま