リノベーションコラム
浴室リノベーションを成功させるために意識すると良いポイント
生活の質(QOL)を高めるためのリノベーションとして、1日の疲れを癒すお風呂をリノベーションするのもおすすめです。バスルームの快適性をアップさせることで、毎日のお風呂時間を楽しみに過ごせるようになります。そこで今回は、浴室リノベーションを成功させるために意識すると良いポイントを解説します。
汚れにくい素材や機能にこだわる
浴室は水垢や皮脂などの汚れが付着しやすく、住まいの中でも特にこまめなお手入れが必要な場所です。浴槽はもちろん、床や鏡、蛇口など掃除する箇所も多いため、浴室リノベーションをする際は汚れにくい素材や機能にこだわるとお掃除も楽になります。
例えば、防汚加工が施された浴槽や水はけの良い床材、水垢の付着しにくい鏡などを選ぶと、普段の掃除の手間を減らせて快適なお風呂空間になります。浴槽だけでなく、排水口や鏡などの掃除のしやすさも確認するのがポイントです。
安全対策にも力を入れる
浴室は転倒事故などが多い場所でもあります。
特に、高齢者や小さな子どもがいる家庭では、転倒が大きなケガにつながるリスクもあるため、浴室リノベーションで安全対策を行うのがおすすめです。具体的には、滑りにくい床材を選んだり、手すりを取り付けたりなどの方法が考えられます。
また、高齢者がいる家庭では、バリアフリーやヒートショック対策も行うと良いでしょう。ヒートショックとは、温度の急激な変化によって血圧が変動し、健康に大きな影響を与える現象です。暖かい居室から寒い浴室へ移動する冬に発生しやすい傾向にあります。ヒートショック対策には、リノベーションで浴室暖房を設置するのが効果的です。
アフターフォローの充実したリノベーション会社を選ぶ
水まわりのリノベーションは、少しの施工ミスで大きなトラブルになる可能性があります。そのため、実績が豊富なリノベーション会社に依頼するのはもちろん、アフターフォローの充実度もチェックしておくと良いでしょう。
アフターフォローの充実した会社であれば、万が一トラブルが発生した場合でも安心して相談することができます。利用者からの口コミも確認するのがおすすめです。
まとめ
マンションリノベーションを手がけるエココでは、浴室をはじめとした水まわりのリノベーションの実績が豊富です。ご希望を伺った上で理想のリノベーションを実現いたしますので、まずは一度お問い合わせください。
新着記事
-
仕事の効率があがるリモートワーク部屋とは?
-
壁付けキッチン?L型キッチン?アイランド型?それぞれのキッチンの特徴と事例をご紹介!
-
マンションの和室、残す?残さない?リフォームで出来ること。
-
『土間のある暮らし』マンション編
-
生活スタイルに寄り添う、多様化していくリフォームの間取りプラン
人気記事
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
壁のDIYリフォームきれいな壁紙の貼り方。コツがわかればプロの仕上がりに!
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31