リノベーションコラム
東京で自宅をリノベーションする際、価格に影響するポイントは?
リノベーションは「お金がかかる」というイメージがありますが、いくつかのポイントを理解するだけで価格を抑えられる可能性があります。今回は、マンションをリノベーションする際、価格に影響するポイントを解説します。
目次
リノベーション価格の内訳
価格の内訳を理解することで、予定しているリノベーションの価格を抑えるための方法も見えてきます。一般的なマンションのリノベーションの場合、価格の内訳は以下の4つです。 ・施工する職人さんの工賃 ・資材や設備の費用 ・デザインにかかる費用 ・その他の細かな費用 リノベーションは、さまざまな工程を経て完成します。大掛かりな工事となれば、職人さんの工賃や資材の費用が高額になりますし、小規模なものでもデザインやインテリアにこだわると費用はそこに集中します。工事の規模や内容に応じて、内訳の割合が変化することを理解しておきましょう。リノベーション価格に影響する4つのポイント
ひと言で「リノベーション」といっても、複数の工程を経て工事が行われます。同様の工事内容でも、価格が異なるケースも珍しくありません。予算内で理想のリノベーションを実現するには、価格に影響する以下の4つのポイントを押さえておくことが大切です。物件の広さ
物件が広いほど施工面積が広くなり、資材や設備・作業量が多くなるため、価格が高くなる傾向にあります。実現したいデザインや間取り
実現したいと考えているデザインや間取りによって、最終的なリノベーション価格は上下します。たとえば、「壁付のキッチンではなくアイランドキッチンにしたい」「リビングには大きな壁面収納が欲しい」などのこだわりがあると、価格は上がる傾向にあります。物件の階数とエレベーターの有無
マンションの場合、1階以外はエレベーターの有無が重要です。エレベーターがないと階段を使って荷揚げをしなければならず、費用が余計にかかってしまう可能性があります。物件の状態や設置条件
築年数の古いマンションで浴室が在来工法でつくられている場合や、角部屋は断熱材の必要範囲が広いなど、元々の物件の状態によってリノベーション価格が上下します。おわりに
エココでは、600万円台からの定額リノベーションを提供しています。オプションも豊富なため、こだわりのリノベーションを実現したい方にもご満足いただけます。マンションのリノベーションをご検討の場合は、東京・世田谷区にあるエココのショールームへお越しください。新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)