リノベーションコラム
近年人気の「インダストリアル系」のリノベーションとは?
住宅系の雑誌やリノベーション事例で見かけることが増えている「インダストリアル系」の住宅。言葉は聞いたことがあるものの、実際の雰囲気はあまり知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、インダストリアル系の概要とリノベーションで実現する際のポイントを解説します。
目次
インダストリアル系の住宅とは?
インダストリアルは、英語で「industrial」と表記し、「産業」や「工業」といった意味があります。住宅に使用する場合は、無骨で無機質なデザインのものを指すことが多い傾向にあります。例えば、打ちっぱなしのコンクリートや配管が剥き出しになったデザインなどが代表的です。その他にも、金属やレザーなどと相性がいいため、そういった物と組み合わせ、唯一無二のお部屋にデザインできるのが魅力です。インダストリアルデザインを実現するためのポイント
リノベーションでインダストリアルデザインを実現するには、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。金属製の家具や設備を取り入れる
インダストリアルテイストのお部屋を目指すのであれば、家具や設備に金属製のものを選びましょう。金属製のアイテムを取り入れることで、無機質な印象に仕上がります。また、金属は木材やレザーと組み合わせると全体のまとまりが良くなるためおすすめです。キッチンには錆びにくいステンレスなど、素材を少し変えてみても良いかもしれません。配管やダクトをあえて隠さない
配管やダクトは、あえて露出することでインダストリアルな雰囲気を演出できます。天井や壁に配管を直接配置し、合わせて照明器具を設置する方法が人気です。形の異なるダクトレールをうまく組み合わせることで、部屋のスペースを無駄なく使用できるのもメリットになります。照明も空間に合わせて工夫する
インダストリアルデザインを実現するには、照明器具の材質にもこだわりましょう。特に、金属やガラス製のシェードがついたものを選ぶと、インダストリアルな雰囲気を味わえます。空間によってはシェードを取り外し、裸電球で設置するのも良いでしょう。カラーはくすんだ色を選ぶ
インダストリアルデザインのお部屋に配置するアイテムは、くすんだカラーのものを選ぶのがおすすめです。原色のようなビビットな色を選んでしまうと、部屋全体がポップな印象になるため、モノトーンやくすんだ色でまとめるとうまくなじみます。まとめ
横浜でマンションリノベを手がけるエココでは、インダストリアル系などお客さまの好みに応じたリノベーションを提供しています。理想のリノベーションを実現する際は、当社にお任せください。新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)