リノベーションコラム
リノベーション前にはモデルルームやショールームに足を運ぼう
リノベーションによって理想の住まいを手にするには、「どんな家にしたいか」のイメージを明確にすることが大切です。そのために役立つのがモデルルームやショームです。
今回は、モデルルームやショールームの特徴、見学の際のポイントなどを解説します。
目次
モデルルームの役割
モデルルームは、リノベーション会社が「こんな住まいが実現できます」という提案をしている場所です。完全予約制で時間をたっぷり取って見学できる、お子様やご高齢の方がいる場合でもゆったりと過ごすことができる、仕事の都合に合わせて見学できるなどのメリットがあります。 実物が目の前にあることから、目で見るだけでなく手で触れることができるのも魅力です。モデルルームを見学する際の流れ
モデルルームを見学する際は、まず予約をしましょう。予約の有無はモデルルームによって異なるため、事前にホームページなどで確認しておくのが安心です。 モデルルームを訪れたら、見学の前に受付を行います。リノベーション会社が用意したアンケートへの記入を行うのが一般的です。 次は、コンセプトやテーマに関する説明を受けた後、担当スタッフとともにモデルルームを見学しましょう。具体的な生活シーンをイメージしながら見学すると、より効果的です。 見学が終了したら、最後にリノベーションに関する質問や相談の時間を設けているところがほとんどです。理想のリノベーションを実現するためにも、疑問点や気になる点がある場合は、積極的に質問しましょう。モデルルーム見学時に持っていきたいアイテム
モデルルームを見学するときは、以下の3つのアイテムを持っていきたいところです。 ・メジャー ・カメラ ・パンフレット メジャーは気になった設備やスペースのサイズを測るのに使用します。必ず設置したいアイテムがある場合は、事前にサイズなどをメモしておきましょう。 また、カメラで実際の写真を撮っておくと、複数のモデルルームを訪れる際に便利です。モデルルームごとにルールがある場合も考えられるため、カメラを利用する際は事前に確認を取りましょう。 パンフレットは現地で受け取ることもできます。ただ、事前に準備しておくと確認事項などを整理しやすいためおすすめです。まとめ
生活を一新するリノベーションは、事前にモデルルームやショールームを訪れて、イメージを膨らませておくことが大切です。エココ三軒茶屋では、定額制リノベーションの魅力がつまったモデルルームを提供しています。 東京や横浜でリノベーション会社をお探しであれば、ぜひエココをご利用ください。 【エココとは】⇒ 【プランと費用について】⇒新着記事
-
マンションでもできる防災リノベーション
-
マンションの資産価値を高めるリノベーションのアイデア
-
マンションのキッチンリノベーションでコンロをガスからIHに変えることは可能?
-
マンションにおける玄関リノベーションの失敗例とおすすめのアイデア
-
通風に配慮したリノベーションによってエコで快適な住まいを実現しよう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)
-
1部屋なくてもできる書斎スペースの作り方-事例8選
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!