リノベーションコラム
マンションリノベーションに自然素材を取り入れるメリット
環境意識の高まりを受け、リノベーションに自然素材を取り入れるケースが増えています。今回は、マンションリノベーションによく使われる自然素材と、そのメリットを解説します。
マンションリノベーションで使用される主な自然素材
マンションリノベーションで使用される主な自然素材には、無垢材や珪藻土、漆喰、い草(畳)などがあります。それぞれの特徴を表でまとめます。
自然素材 | 特徴 |
無垢材 | ・天然の木材を切り出して1枚の板に加工した素材 ・調湿機能がある ・温度や湿度の影響を受けやすく、膨張・収縮する |
珪藻土 | ・化石化したケイソウ(植物性プランクトン)を原料とした素材 ・調湿機能がある ・水まわりでも使用しやすい |
漆喰 | ・消石灰を主な原料とした壁材 ・防カビや抗菌性に優れている(ただし、年月とともに効果は薄れていく) ・消臭機能がある |
い草(畳) | ・主に畳に使用される素材 ・調湿機能がある ・独特の香りにはリラックス効果がある |
マンションリノベーションに自然素材を活用するメリット
マンションリノベーションに自然素材を取り入れると、以下のようなメリットが期待できます。
自然の温かみを感じられる家になる
自然素材には、人工物にはない温かみがあります。
例えば、床に無垢材を使用すると、木の自然な質感や風合いがそのまま生かされ、冬でもわずかに温かみを感じられる家になります。
経年変化を楽しめる
自然素材は、時間の経過によって風合いや色味が変化するため、経年による雰囲気の違いを楽しめます。
具体的には、木材は年月が経つにつれて深みのある色合いに変わり、珪藻土や漆喰は使い込むほどに独自の風合いが生まれます。自然素材は、人工物では実現が難しい、個性のある家を実現したい場合にもおすすめです。
体への負担を抑えられる
自然由来の建材は、化学物質が使用されておらず、アレルギーやアトピーなどのある方でも安心です。価格は多少高いものの、体への負担を抑えて快適な暮らしを実現できます。
調湿や消臭などの効果がある
自然素材には、調湿や消臭などの機能が備わっています。
例えば、珪藻土は湿度の調整能力が高く、室内の湿気を吸収することで、適度な湿度を保ちやすくなります。また、漆喰には防カビや抗菌性能があり、壁材に使用してカビやダニの発生を極力抑制することが可能です。
自然素材を住まいにうまく活用することで、快適な生活をサポートしてくれるでしょう。
まとめ
エココでは、無垢材をはじめとした自然素材を活用したリノベーションも行っています。コスト面などが気になる場合も、専有面積に応じた定額リノベーションを提供していますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
新着記事
-
仕事の効率があがるリモートワーク部屋とは?
-
壁付けキッチン?L型キッチン?アイランド型?それぞれのキッチンの特徴と事例をご紹介!
-
マンションの和室、残す?残さない?リフォームで出来ること。
-
『土間のある暮らし』マンション編
-
生活スタイルに寄り添う、多様化していくリフォームの間取りプラン
人気記事
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
壁のDIYリフォームきれいな壁紙の貼り方。コツがわかればプロの仕上がりに!
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31