リノベーションコラム
リビング横のお部屋はどう使う?リノベーションで利便性をアップさせよう
マンションでよく見られるのが、リビングの横に和室や洋室が設置された間取りです。間仕切りや扉で区切ることで別々のお部屋として使用できるものの、使い勝手が分からないというお悩みを聞くことも多いお部屋です。そこで今回は、リビング横のお部屋に関するリノベーションアイデアをご紹介します。
コミュニケーションが取りやすい子ども部屋
最初におすすめするのが、子ども部屋として活用する方法です。リビング横のお部屋を子ども部屋にすると、キッチンやリビングから子どもの様子を確認することができて便利です。家事や作業をしながら子どもとコミュニケーションを取ることもでき、家族団らんの時間を増やせます。
また、小さな子どもが遊びやすく、収納スペースを確保できる小上がり畳にするのも人気です。小上がり畳を設置する場合は、小さな子どもが上り下りしても危なくないよう、段差の高さに注意しましょう。
テレワークを充実させる書斎
自宅で作業する機会が多い場合は、リビング横のお部屋を書斎やワークスペースとして活用するのがおすすめです。リモートワークやちょっとした家事を行う場所として利用できる点もメリットです。
集中して作業できる環境を整えたい場合は、リノベーションでお部屋の一角に間仕切りや扉を設置して個室を造作することもできます。どのような空間にすると作業が捗るのか、リノベーション会社と相談しながら決めるのが良いでしょう。
間仕切りを撤去して一つの大きなお部屋に
リビング横のお部屋について使い方が思い浮かばない場合は、間仕切りを撤去して隣のお部屋を取り込んで一つの大きなお部屋にする方法もあります。リノベーションで一つの大きなリビングにすることで開放的な空間を実現でき、部屋全体の印象を大きく変えられます。「リビングが狭い」「リビング横のお部屋が暗い」などの不満を感じている場合におすすめの方法です。
まとめ
横浜でマンションリノベーションを手がけるエココは、スケルトンリノベーションの実績が豊富です。リビング横のお部屋など、現在使いにくいと感じているスペースがある場合は、ぜひ一度当社までご相談ください。