リノベーションコラム
自宅をカフェ風にリノベーションするためのポイント
カフェ風のインテリアは、昔から人気の高いスタイルのひとつです。新型コロナウイルスの影響でお家時間を見直す方が増え、リノベーションでカフェ風の自宅に造り変える方も少なくありません。そこで今回は、自宅をカフェ風にリノベーションするためのポイントを解説します。
木の温かみを感じられる家具で統一する
カフェを意識した空間には、統一感が欠かせません。ソファや机、本棚などをウッド調で統一することで落ち着いた雰囲気を演出できます。また、レトロな印象のカフェがお好みの場合は、深い色の木目調のアイテムを選ぶと良いでしょう。
キッチンカウンターを設置する
カフェ風に近づけるには、キッチンカウンターを設置するのがおすすめです。カウンターにイスを並べるだけで、いつものコーヒーや食事をカフェの雰囲気で楽しめます。キッチンカウンターは、対面タイプのキッチンでなくても設置できるため、リフォーム会社に相談してみると良いでしょう。
「見せる収納」を意識する
カフェといえば、「おしゃれな小物」が置かれているイメージのある方も多いはず。自宅をカフェ風にリノベーションする場合は、お気に入りの小物をあえて見えるようにディスプレイするのがおすすめです。例えば、コーヒーカップ&ソーサーやコーヒー豆を保管するキャニスター、コーヒーミルなどが定番アイテムです。
机や食器棚、キッチンカウンターに飾るのはもちろん、壁付けの収納棚やショーケースを設置する方法もあります。お気に入りのカフェがある場合は、置いている小物や収納方法を参考にするのも良いでしょう。
随所にグリーンを散りばめる
ウッド調のアイテムは、自然素材との相性が抜群です。特にグリーンを部屋全体に配置することで柔らかい雰囲気になり、カフェ風のナチュラルテイストな部屋に仕上がります。グリーンを並べる場合は、同じアイテムばかりではなく、大きさや色の異なるものを配置するのがポイントです。机や棚に置くだけでなく、上から吊るしたり壁に配置したり工夫するとおしゃれな印象になります。
まとめ
横浜でリノベーションを手がけるエココでは、お客様の好みに合わせたリノベーションを実現可能です。専任のデザイナーが在籍しており、インテリアの相談も承っています。カフェ風スタイルを実現したい場合は、ぜひ一度お問い合わせください。
新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)