東京・横浜のリノベーションならエココ コラム よくあるリノベーションの失敗例Part2【寝室・子ども部屋編】

リノベーションコラム

公開日:2022.05.19

よくあるリノベーションの失敗例Part2【寝室・子ども部屋編】

よくあるリノベーションの失敗例Part2【寝室・子ども部屋編】

理想のリノベーションを実現するには、成功事例だけでなく失敗例にも目を通すことが大切です。失敗例には、多くの方が勘違いや後悔しやすいポイントが詰まっています。そこで今回は、寝室と子ども部屋でよくあるリノベーションの失敗例をご紹介します。

目次

寝室リノベーションの失敗例

最初に、よくある寝室リノベーションの失敗例をご紹介します。

コンセントやスイッチ照明の場所が不便

寝室をリノベーションする際に間取りやインテリアばかりに目が向いていると、コンセントや照明のスイッチの位置が悪く、ベッドの置き場所などに困ることがあります。寝室をリノベーションする場合は、ベッドや家具の位置を考慮してコンセントやスイッチの移動・増設を検討する必要があります。

派手なクロスを選んでしまう

寝室リノベーションでは、壁紙選びにも注意したいところです。あまり派手なものを選んでしまうと、寝室なのに落ち着かない雰囲気になります。不安がある場合は、リノベーション会社のデザイナーなどに相談するのが良いでしょう。

リビングやキッチンの音が気になる

寝室がリビングやキッチンに隣接した間取りの場合は、生活音が気になるケースも想定されます。家族間で生活スタイルの異なる方がいる場合は、特に注意が必要です。

寝室リノベーションの失敗を防ぐためのポイント

続いては、上記の失敗例を踏まえて寝室リノベーションを成功させるためのポイントを3つお伝えします。

最初にベッドを置く位置を決める

寝室をリノベーションする際は、日当たりやほかの部屋との位置関係を考慮したうえで、まずベッドを置く位置を決めましょう。

ベッドの場所を最初に決めることで、ベッドを中心にしてリノベーションプランを検討できるようになり、失敗のリスクを減らせます。マンションの場合、窓の位置は後から変更できないため、ベッドを使用する際の日当たりは入念にチェックしておく必要があります。

また、収納扉を開き戸にする場合も注意が必要です。ベッドのすぐ横に開き戸の収納を設けたことでドアとベッドがぶつかってしまう、などの失敗例もあります。

防音対策のリノベーションも検討する

快適な寝室環境を作るためには、防音対策も重要です。

外部の騒音を遮断するために、床や壁、天井などのリノベーションによる防音対策を検討しましょう。静かで落ち着いた雰囲気の中で、心地良い睡眠をとりやすくなります。

インテリアは好みよりも落ち着くかどうかを重視する

寝室はリラックスできる場所にする必要があります。

そのため、インテリアを選択する際は、自分の好みだけでなく、心地良さや落ち着きを重視するのがポイントです。リラックスできる環境を作り上げるために、色合いや家具の配置などを慎重に選びましょう。

子ども部屋リノベーションの失敗例

次に、子ども部屋リノベーションのよくある失敗例をご紹介します。

床の防音が不十分でトラブルになってしまった

マンションでは、足音などの生活音が原因で騒音トラブルに発展するケースがあります。特に子ども部屋は、子どもが走り回ったり飛び回ったりすることがあるため、階下に音が響きやすい傾向にあります。子ども部屋をリノベーションする際は、遮音性の高い床材を使用するなどして防音対策を施すことが重要です。

部屋のデザインが子どもの年齢や好みに合わなくなった

子どもが小さなうちにリノベーションする場合は、成長を考慮して部屋のデザインを決める必要があります。かわいらしいデザインにしたところ、成長した子どもに不満を言われた、という失敗例も少なくありません。

動線が悪くコミュニケーションを取りにくくなった

子ども部屋はプライバシーの確保ができる一方、共有スペースへの動線が悪いと家族間のコミュニケーションが希薄になります。リノベーションで子ども部屋を設ける場合は、リビングや寝室への動線も考慮しましょう。

子ども部屋リノベーションの失敗を防ぐためのポイント

続いては、子ども部屋リノベーションの失敗を防ぐためのコツを3つご紹介します。

収納スペースは多めに確保しておく

子ども部屋のリノベーションでは、将来的に必要な収納スペースを事前に確保しておくことが重要です。

子どもが学校に通い始めると、教科書やランドセル、おもちゃなどの荷物が一気に増えてきます。子どもの成長や収納するアイテムを見越したうえで、収納スペースを多めに用意しておきましょう。

間取りを変更する場合は独立後のことも考える

子ども部屋の間取りを変更する場合は、子どもが独立した後の使い道も考えておきましょう。具体的には、書斎やゲストルーム、寝室などの用途があります。

最近では、独立後に子ども部屋を撤去し、リビングを広くするのも人気があります。子どもが独立しても有効に活用できる空間を作ることが大切です。

採光や通風を十分に確保する

子ども部屋のリノベーションでは、採光や通風も十分に確保しましょう。特に、将来的に子ども部屋を2つに区切る予定がある場合は、一方の部屋の採光や通風が悪くならないように注意しましょう。

ただし、マンションでは新たに窓を設置することはできないため、室内窓や換気システムを設けるのがおすすめです。

まとめ

横浜でマンションリノベーションを手がけるエココでは、占有面積に応じた定額プランを提供しています。快適な寝室や子ども部屋へのリノベーションをご検討の際は、ぜひご相談ください。

【エココとは】

【プランと費用について】

この記事を書いた人
アバター
エココ 遠藤
リノベーションデザイナー
"たくさんお話をすることで、本当に作りたい住まいが見えてくる"をモットーに多数のリノベーションを手掛けてきました。
お客さまの住まいのお悩みを解決します!