リノベーションコラム
マンションリノベーションはデッドスペースを作らない工夫を!おすすめのロフト活用術
東京都など都市部のマンションでは、広い空間を確保しづらいため、デッドスペースを作らない工夫が大切です。そこで、人気を集めているのが、ロフトのリノベーションです。今回は、ロフトをリノベーションするメリットやロフトの活用術をご紹介します。
目次
ロフトを設ける3つのメリット
天井近くの空間は、デッドスペースとなりやすい場所のひとつです。そこにロフトを設けて一定の機能を持たせることで、その他の空間を最大限活用できます。リノベーションでロフトを設けるメリットとしては、以下の3つが代表的です。 ・限られた予算で広々とした空間を演出できる ・空間を有効活用できる ・さまざまな役割を持たせることができる 自宅に新しく部屋を設けるとなると、多くの費用が必要ですが、ロフトであれば比較的安価にリノベーションできます。デザインもさまざまありますので、気になる場合は一度リノベーション会社を訪ねてみるのがおすすめです。おすすめのロフト活用術
ロフトにはメリットが多いものの、上り下りが面倒という方も多く、うまく活用しないと無駄な空間になってしまいます。こちらでは、ロフトのおすすめ活用術を3つご紹介します。収納スペース
ロフトは、使用頻度は低いものの大切に保管したい物や、季節物のアイテムを収納する場所として最適です。目線を上にしなければ中を覗くことはできないため、来客に見られたくない物を収納する場所としても使用できます。収納ケースなどに入れて、どこに何を収納したかわかりやすくするのがポイントです。ベッドルーム
ほど良い狭さのロフトは、ベッドルームとして好む方も少なくありません。生活感の出やすい寝室をロフトにすることで、居住スペースをスッキリとさせられます。ロフトは暖かい空気が溜まりやすいため、サーキュレーターや扇風機を配置するとなお良いでしょう。リノベーションの際に窓を取り付けるのもおすすめです。趣味の空間、書斎
感染症の流行もあり、テレワークや在宅勤務が普及しています。そのような場合は、ロフトを書斎として活用するのがおすすめです。机やイス、デスクライトを置くだけで十分なスペースになります。趣味の空間として、お気に入りのアイテムや本を飾るスペースとしても活用できます。まとめ
天井付近のデッドスペースが気になる場合は、ロフトのリノベーションがおすすめです。新しく部屋を設けるより安価に、機能的なスペースを作り上げることができます。 エココでは、モデルルームで実際のロフトを展示しているため、お客様にご覧いただくことが可能です。東京や横浜でリノベーション会社をお探しであれば、マンションリノベに特化したエココまでお問い合わせください。 【エココとは】⇒ 【プランと費用について】⇒新着記事
-
仕事の効率があがるリモートワーク部屋とは?
-
壁付けキッチン?L型キッチン?アイランド型?それぞれのキッチンの特徴と事例をご紹介!
-
マンションの和室、残す?残さない?リフォームで出来ること。
-
『土間のある暮らし』マンション編
-
生活スタイルに寄り添う、多様化していくリフォームの間取りプラン
人気記事
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
壁のDIYリフォームきれいな壁紙の貼り方。コツがわかればプロの仕上がりに!
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31