リノベーションコラム
施工後はどんな部屋になる? リノベーション後をうまくイメージする方法
リノベーションにおいて大切なのは、施工後のお部屋をイメージすることです。リノベーション後のイメージが定まっていれば、施工の計画もスムーズに進みます。うまく想像できない場合は、画像やイラスト、ショールームなどを活用しましょう。今回は、リノベーション後のお部屋をイメージする方法についてご紹介します。
目次
画像やイラストでイメージを膨らませよう
リノベーション後、どういったお部屋になるのかイメージを掴むには、画像やイラストを活用するのがおすすめです。まずはリノベーション会社のホームページやカタログなどを見てみましょう。 リノベーション会社が用意している資料には、実際に工事を行った部屋の写真が掲載されていることがあります。施工後の写真を見ればどういったスタイルが得意な会社なのかも掴めるため、一度はチェックしておきましょう。 また、最近ではSNSに自室のインテリアを投稿している方が増えています。もしリノベーション後のイメージがうまく浮かばないときは、SNSで好みのインテリアの写真を探してみるのもおすすめです。お好みの写真をいくつか選んでおき、後からまとめて眺めると、好きなインテリアの傾向を掴みやすいはずです。 そして、リノベーション会社によっては、施工後のイメージイラストや3Dパースを描いてくれることもあります。ほかの例を見るよりも実際の雰囲気に近いものが見られるため、イメージを膨らませるのに大変役立つでしょう。モデルルーム見学へ行くのもおすすめ!
リノベーション後のイメージを掴むためには、モデルルーム見学へ行くのもおすすめです。使おうと思っていた設備の使い勝手や、床や壁の触り心地、お部屋全体の雰囲気などを実際に体感してみましょう。住んだ後の様子がリアルにイメージできるかもしれません。 また、モデルルームであれば、その場で担当者へ質問できるのもメリットです。リノベーションを検討中なら、ぜひモデルルーム見学へ行っておきましょう。見学の前には、質問したいことや見ておきたい部分などをメモしておくと便利です。おわりに
エココでは、東京都の世田谷区にモデルルームを設けています。モデルルームでは、エココの標準パックでどのようなリノベーションが行えるのかを体感していただけます。特に断熱施工による快適さは、実際にお越しいただかなければなかなか味わっていただくことができません。エココでのリノベーションをお考えの方は、ぜひモデルルーム見学をご検討ください。新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)