東京・横浜のリノベーションならエココ 施工事例 家事動線の理想を叶えた回遊性抜群のお家

施工事例

公開日:2024.10.07

家事動線の理想を叶えた回遊性抜群のお家

家事動線の理想を叶えた回遊性抜群のお家

もともとよくある『田の字型』と言われる間取りのお部屋を、LDKと水まわりをぐるりと回遊できるように間取り変更しました。家事動線を考えた回遊性抜群のお家です。

目次

水まわりを大きく移動!

普段の家事や家族のお家の中での移動がより効率よくスムーズに行えるよう、水まわり設備を大きく移動しました。家事動線を考えキッチン、洗面室、お風呂は横並びにして移動がしやすく。洗面室は二人並んで使えるように片寄せボウルにし朝の身支度の効率がアップしました。

マンションリフォームにおいて水まわり設備を全て移動させることはそんなに多くなく、特にトイレを大きく移動させることは難しいのですが、こちらのお家の場合はピット(配管のために少し下がっている部分)に高さがあったためこちらのプランが実現できました。

ガラス扉で開放感のある寝室

ご夫婦の寝室はもともとキッチンがあった場所です。
リビングの隣の個室を完全に壁で区切ってしまうと圧迫感がでてしまうため、間仕切りをガラス扉にして抜け感があり開放感たっぷりのお部屋に。寝室の奥にはデスクワークをするスペースも作成し、そこからリビングや外の風景まで見渡すことが出来ます。あたたかみのある間接照明を設置し、まるでホテルのような寝室になっています。

梁を活かしたリビング照明

リビング横にキッチンがあった影響で、リビングにはキッチンダクトが通っていた大きな梁がありました。キッチンを移動させたことで梁はなくすことも出来ましたがあえてそのまま残し間接照明を入れています。調色・調光可能な間接照明はリビングのエコカラットをキレイに映しだし、昼と夜とで違った雰囲気を演出しています。

人造大理石のシンク+ディスポーザー

キッチンは人造大理石のシンクとディスポーザーの組合せが可能なトクラスのものに。背面の「絹鼠」色のカップボードも収納力たっぷりですし、キッチン背面も収納になっているためリビング側からも収納としてお使いできる大容量&便利なキッチンです。
キッチン横には小さなニッチを。ニッチは調味料を置くのはもちろん、ちょっとした置物を飾ったりして楽しむことも出来ます。

間取りと概要

施工面積:84㎡
工事期間:2ヶ月
工事費用:1700万円