リノベーション工事で意外にお客様のこだわりが少ないと思うのが「寝室」です。
寝るだけだから、どこでも寝れます!など、いろいろなご意見があるかとは思いますが…
最近に限らず、睡眠の大切さはいつの時代にもよく聞きますよね。
1日の疲れをゆっくりと癒やすことのできる寝室の作り方をリノベーションの観点から考えてみたいと思います!
リノベーションで快眠できる寝室作り
→この事例の写真をもっと見る
NHKが2000年に行った国民生活時間調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間23分ということがわかっています。理想的には8時間といわれている睡眠時間。
人生の3分の1を寝室で過ごしているということになります。
睡眠は時間のほかに質も必要です。
ここでは、質をより高める寝室の作り方を説明したいと思います。
1.熟睡できるマットレスのサイズを出してみましょう
人間工学の観点で言えば、安眠できるマットレスのサイズは、ベッドの長さが、
身長+40cm、幅が肩幅×2~2.5倍(最小幅は70cm)といわれています。
2.ベットのタイプを選びましょう
シングルやセミダブルなどベットのタイプは様々です。
→この事例の写真をもっと見る
セミシングル
横幅85cm前後
お子様や、女性の方、ワンルームマンションにおススメのサイズです。
セミシングル2台でクイーンサイズと同じ広さになります。
横幅が狭いため、寝返りが打ちにくいのがデメリットです。
シングル
横幅100cm前後
一般的な一人用のベッドです。
大柄な男性の場合は少し狭く感じます。
セミダブル
横幅120cm前後
大柄な男性もストレスなくゆったりと横になれるサイズですが、2人で寝るには狭く感じるかもしれません。
ダブル
横幅140cm前後
一般的な二人用のベッドです。
大人と子供だと、ゆったりとできますが大人二人の場合は狭く感じます。
クイーンベッド
横幅170cm前後
大人二人でも十分に横になれるサイズです。
セミシングル2台分の長さです。
キングベッド
横幅190cm前後
ベッドで最大の大きさのベッドです。
ホテルのスウィートルームに使用されるサイズですので、一般家庭ではあまり使用しないサイズです。
3.マットレスが置ける最適なお部屋の広さを確認しましょう
マットレスのサイズが決まったら、ベッドを置くのに必要なお部屋のサイズを確認しましょう。ベットのサイズからお部屋のサイズを決めれるのも、リノベーションならではですね!
ベッドをお部屋の真ん中や、ベッド同士を並べる場合は、
サイドに65cm以上のスペースをつくると、動きやすく、窮屈に感じません。
ベッドの足元にも、50cm程度のスペースを設けることで、問題なく人が通れ、メッドメイクもしやすくなります。
ベッドを壁につける場合は、10cmほどのスペースを空けておけば、シーツを巻き込みやすく交換が楽になります。カビの発生を防ぐためにも、結露が起こりやすい北側の寝室などは意識してベッドを壁から離すようにしましょう。
4.間取りに工夫を
→この事例の写真をもっと見る
落ち着いた睡眠や、プライバシーを確保するためにできる工夫があります。
個室と個室が隣り合う場合はクローゼットを挟む
寝室の隣が個室の場合、意外に気になるのが
「音」の問題。
普段の生活では気にならない音でも睡眠をする場合には過剰に気になってしまうものですね。
その場合は、
個室が隣り合う位置をクローゼットにするのも一つの方法です。
クローゼットにはモノを収納するので、吸音効果が期待できます。
コンセントは多めに
寝るだけと思っている寝室ですが、照明の切り替え、夏は扇風機、冬は暖房器具、パソコンやスマホの充電など意外にコンセントを使うことが多いです。
たこ足配線になると電気容量を超えて火災につながる心配もありますので、あらかじめコンセントを多めに作ってもらうようにしておくと、見た目もスッキリして、安全な寝室になります。
部屋をなるべく四角にする
寝室は電気を落としていることが多いので、薄暗い部屋の中を移動することも出てきます。構造上の問題もありますが、不必要なでっぱりやいびつな形はなるべく少なくすると怪我の防止になります。
おすすめリノベーションパーツ
インナーサッシ
防音効果があるので、快適な睡眠ができるのはもちろんですが、断熱効果がありますので、結露が起きやすい北側の寝室にもおすすめです。
カーペット
リビングは無垢材やフローリングを敷かれているお宅が多いのですが、寝室では、暗い中の移動があるので、転倒事故の防止の為や、素足でも寒くないなどのメリットがありますので、カーペットを引かれるのもいいかと思います!
フローリングの上に簡単に敷くことができるタイルカーペットもおすすめですよ。
調光機能付きダウンライト
すっきりと明るい空間から、眩しすぎない落ち着いた空間を演出できる、調光機能付きのダウンライトもあります。
光の強さだけでなく、電球色や昼白色などの色味をコントロールできるダウンライトなら、シーンに合わせてピッタリの演出ができます。
まとめ
今回は快眠できる寝室の作り方について考えてみました。
1.マットレスのサイズを計算してみる
2.ベットのタイプを選ぶ
3.マットレスが置ける最適なお部屋の広さを確認する
4.間取りにも工夫をする
この4ステップで一日の疲れをいやすことのできる快適な寝室に近づきます。
あとは、壁紙やファブリックに落ち着いた色合いをチョイスすることも心がけてくださいね。
リノベーションとは関係がないのですが、眠りを誘うラベンダーの香りをお部屋にちりばめるのもおすすめです!
質のよい睡眠で明日もまた心も体も健康に過ごしてくださいね!