リノベーションコラム
マンションのリノベーションで部屋の雰囲気に統一感をもたせるコツ
マンションをリノベーションする際、部屋をおしゃれに見せるためには、雰囲気に統一感をもたせることが大切です。いくつかのポイントを押さえるだけで、比較的手軽に雰囲気を変えられます。
今回は、マンションリノベーションで統一感を演出するためのコツをご紹介します。
目次
部屋がおしゃれに見えないのは統一感が原因?
現在の住まいで、家具やインテリアを変えてもおしゃれに見えないのは、「統一感のなさ」が原因かもしれません。部屋の雰囲気に統一感がないと、雑多で落ち着かない印象になってしまいます。 そんなときは、リノベーションがおすすめです。リノベーションでは部屋のデザインや間取りを理想に近づけるだけでなく、インテリアコーディネーターのアドバイスなども受けられます。部屋の雰囲気に統一感が生まれ、おしゃれな印象に仕上がるはずです。リノベーションで統一感をもたせるコツ
こちらでは、部屋の雰囲気に統一感をもたせるために、リノベーションの際に意識するべきポイントを3つ解説します。部屋ごとにテイストを決める
リノベーションを行う際は、家具やインテリアを決める前に、部屋のテイストを決めることが大切です。北欧・和風・モダン・ナチュラル・カントリーなど、さまざまな種類があるため、実例などを確認して好みのものを探しましょう。ひとつのテイストに絞るのが難しい場合は、複数のテイストを組み合わせるのもおすすめです。建具や床の素材と家具・インテリアの素材を統一する
リノベーションを機に建具や床の素材、家具などを見直す場合は、素材を統一することも大切です。事前に選んだテイストを踏まえ、ステンレスや木目調のアイテムなど、素材を揃えることでまとまりのある雰囲気を演出できます。家具やインテリアの色味、高さ、奥行きを揃える
配置する家具やインテリアがある程度決まったら、それぞれの色味や高さ、奥行きなどをできる限り揃えましょう。アイテムの色味にばらつきがあったり、高さや奥行きに凹凸があったりすると、統一感に欠ける印象を与えてしまいます。特に、部屋があまり広くない都市部の家では、圧迫感が少なく部屋が広く見える、高さの低いアイテムを選ぶのがおすすめです。まとめ
リノベーションを行う場合、部屋の雰囲気に統一感をもたせることで、よりおしゃれな印象に仕上がります。リノベーション会社のインテリアコーディネーターなどと相談しながら、理想のお部屋を実現しましょう。 横浜でマンションのリノベーションをお考えであれば、エココへお問い合わせください。専有面積に応じた定額費用で、自由度の高いリノベーションパックを提供しています。新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)