リノベーションコラム
対面キッチンにリノベーションするメリット|注意点や対策方法も解説
対面キッチンは、開放的な空間で家族とコミュニケーションを取りながら調理できるのでリノベーションでご希望の多い工事の一つです。今回は、アイランドキッチンやペニンシュラキッチンなどの対面キッチンを設置するメリットや注意点、対策を解説します。
対面キッチンとは?
対面キッチンとは、リビングやダイニングに対面しているタイプのキッチンのことです。4面全てが壁に接していない独立した「島」のように見えるキッチンをアイランドキッチンといい、キッチンの片方の端が壁とつながった「半島」のような形のキッチンをペニンシュラキッチンと呼びます。
対面キッチンにリノベーションするメリット
続いては、対面キッチンにリノベーションするメリットを3つご紹介します。
家族とコミュニケーションを取りながら調理できる
対面キッチンを設置すると開放感のあるキッチンを実現でき、リビングにいる家族とコミュニケーションを取りながら調理しやすくなります。常に家族の様子を確認できるため、小さな子供のいる家庭でも安心です。調理スペースの前にカウンターを設置すれば、配膳や片付けがしやすくなるのもメリットです。
間取りの制約が少ない
特にペニンシュラキッチンの場合、調理スペースの両側に空間が必要なアイランドキッチンと比べて、間取りの制約が少ない点も特徴です。リビングのスペースにあまり余裕がないマンションでも無理なく設置できます。
カウンターを設置してちょっとした食事のスペースにしたりすることもできる
対面キッチンは、カウンターを設置してちょっとした食事スペースとして活用するスタイルも人気です。イスを配置して、バーカウンターのように楽しむこともできます。
対面キッチンを設置する際の注意点と対策
最後に、対面キッチンを設置する際の注意点と対策をご紹介します。
臭いや油はねが気になるケースがある
対面キッチンは調理スペースがリビングに面しているため、臭いや油はねが気になる場合があります。対策方法としては、調理スペースの前にオイルガードを設置したり壁を立ち上げたりする方法が効果的です。
調理中の手元が見えやすい
対面キッチンは、リビングから調理中の手元が見えやすい傾向にあります。片付いていない状態のキッチンを見られるのは抵抗があるという方も多いでしょう。
手元を隠すためには、壁を立てるか収納棚付きのカウンターを設置するのがおすすめです。
収納スペースを別に確保する必要がある
対面キッチンでは開放感のあるキッチンにするため、吊戸棚を設置しないケースが一般的です。そのため、収納スペースを別に確保する必要があります。キッチン横にパントリーを設置したり背面の壁をうまく活用したりして、十分な収納スペースを設けましょう。
まとめ
リノベーションで設置できるキッチンには、さまざまな種類があります。ライフスタイルや間取りに最適なデザインをお探しの場合は、エココまでお問い合わせください。