リノベーションコラム
リノベーションで自宅をアンティーク調にする際のポイント
アンティークは近年人気のスタイルのひとつで、リノベーションで実現したいと考えている方も多くいます。アンティークスタイルのお部屋を実現するには、どのような点にこだわるのが良いのでしょうか。今回は、リノベーションで自宅をアンティーク調にする際のポイントを解説します。
アンティークとは?
アンティークは「骨董品」や「古いアイテム」そのものを指すことも多いですが、「古めかしい雰囲気」や「使い込まれた風合い」などを意味するケースもあります。リノベーションでは、アンティーク家具を置くだけでなく、さまざまな演出によって独特な雰囲気のアンティーク調の部屋を実現する方が多いのが特徴です。
ひと言でアンティーク調と言っても、構造のコンクリートをむき出しにしたヴィンテージスタイル、インダストリアルな雰囲気のブルックリスンスタイル、北欧アンティークなどさまざまなスタイルがあります。気になる場合は、リノベーション会社の施工事例などを確認するのがおすすめです。
アンティーク調のお部屋を実現するためのポイント
リノベーションでアンティークな雰囲気を取り入れるには、どのような点にこだわると良いのでしょうか。続いては、アンティーク調のお部屋を実現するためのポイントを3つご紹介します。
壁や床にこだわる
リノベーションでアンティーク調を実現して部屋全体の統一感を演出するには、壁や床に手を加えるのが重要です。床材は無垢フローリング、壁材は漆喰など経年変化を楽しめる素材を選ぶと良いでしょう。
水まわりにはタイルを活用する
水まわりもアンティークスタイルで統一する場合は、タイルを活用するのがおすすめです。カラーやデザインを工夫することで、モダンな雰囲気からレトロな雰囲気までお好みに合わせて部屋の印象を変えられます。壁材を張り替えるだけで施工が完了するため、経済的な点も魅力です。
また、タイルは玄関まわりをアンティーク調にしたい場合にもおすすめのアイテムです。
雰囲気にあわせた室内窓を設置する
アンティーク調のお部屋には室内窓の設置もおすすめです。木製の格子窓などを取り付けることで、部屋の雰囲気を大きく変えることが出来ます。リノベーションで室内窓を設置した後は、好みに合わせてペイントしたりエイジング加工を施したりするのも良いでしょう。
まとめ
エココには専任のデザイナーが在籍しており、リノベーション時のインテリアの相談も承っています。アンティーク調のお部屋を実現したい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。