リノベーションコラム
マンションリノベでIoTを導入して生活の利便性を高めよう
生活利便性を高める方法として注目を集めているのが、自宅へのIoTの導入です。普段使用しているアイテムをIoT家電に置き換えることで、より快適な住まいを実現できます。
東京や横浜でマンションリノベーションを手がけるエココでは、リノベーションと合わせてIoT導入のサポートもしています。
今回は、エココ東京店のモデルルームで体験できるIoTを2つご紹介します。
自動ON・OFFや調光まで可能な照明
エココのモデルルームでは、IoT化した照明器具の使い勝手を確認できます。スマートフォンやタブレットを活用した自動操作、話しかけて作動させる音声操作なども体験可能です。「ただいま」と声をかけたら照明がついたり、夜9時ごろになると自動で照明が少し落ちてリラックスタイムを演出してくれたりと、具体的な生活をイメージしながら体験できるのが魅力です。
照明のIoT化には、以下のようなメリットがあります。
遠隔操作が可能
照明器具をIoT化すると、スマホアプリを使って外出先でも照明の状況を確認できるようになります。外出先でOFFにすることもできるため、電気の消し忘れ防止にも役立ちます。
防犯対策にもなる
空き巣や泥棒は、部屋の明かりで家主が在宅かどうか判断し、侵入する家を決める傾向にあります。長期間の旅行中や子供だけが留守番をしている場合は、外出先からあえて夜間に電気をつけることで、防犯対策にも効果が期待できます。
導入価格が比較的安い
照明器具は、数あるIoT機器の中でも比較的価格が安価で、導入しやすいのが特徴です。スマート電球やスマート照明と呼ばれる商品であれば、数千円で購入でき、すぐに取り付けることができます。「自宅のIoT化に興味があるけど価格が心配」という方は、まずは照明から始めてみてはいかがでしょうか。
コロナ禍で需要の高い空気清浄機
エココでは、IoT化した空気清浄機の使用体験もできます。スマホアプリでのON/OFFの操作や、音声での操作が可能です。コロナ禍で需要の高まった空気清浄機の使い勝手をさらにアップできます。エココのモデルルームでは、リビングに入ってすぐのところに設置しているため、帰宅時の空気の除菌にも役立ちます。
まとめ
東京三軒茶屋にあるエココのモデルルームでは、上記をはじめとした様々なIoT機器の体験ができます。使い勝手を確認できるだけでなく、自宅に導入する際はサポートも行っています。マンションリノベーションやIoT導入に興味のある場合は、ぜひエココまでお問い合わせください。
新着記事
-
マンションでもできる防災リノベーション
-
マンションの資産価値を高めるリノベーションのアイデア
-
マンションのキッチンリノベーションでコンロをガスからIHに変えることは可能?
-
マンションにおける玄関リノベーションの失敗例とおすすめのアイデア
-
通風に配慮したリノベーションによってエコで快適な住まいを実現しよう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)
-
1部屋なくてもできる書斎スペースの作り方-事例8選
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!