リノベーションコラム
中古マンションをリノベーションする際の流れとは
中古マンションのリノベーションは、物件探しやローンの計画、工事のチェックなど、さまざまな手順を踏んで完了します。どういったことが行われるか事前に知っておくと、実際にリノベーションするときに役立つかもしれません。ここでは、中古マンションを購入し、リノベーションする際の簡単な流れをご紹介します。
目次
物件やリノベーション会社などを探して計画を立てよう
まずは住みたいマンションや、リノベーションを依頼する会社を探すところからはじまります。購入したいマンションが決まっていない場合は、物件購入からリノベーションまでワンストップで行える会社を探すのもおすすめです。リノベーションは複雑な手続きや準備などが必要なため、細かい点まで相談できる会社を選びましょう。 また、支払い方法についても、しっかりと計画を立てたうえで決めておくのが大切です。会社によっては、ローンについてのアドバイスもしてくれることがあります。 リノベーションを依頼する会社が決まったら、家に関する希望をしっかりと伝え、担当者と相談しながら具体的なプランを練っていきましょう。契約を結んだら、いよいよ工事へ
物件の購入やリノベーションの契約、住宅ローンの申請などを行うと、いよいよリノベーションが本格的に行われます。スケルトンリノベーションの場合、工事そのものは1ヶ月半~2ヶ月程度かかるのが基本です。工事が完了してからスムーズに新居へ移れるよう、引っ越しの準備も進めておきましょう。最後まで気を抜かずにチェック
工事が終わったら、実際に部屋を訪れて「完了検査」を行います。最後まで気を抜かず、理想のリノベーションが行われたかチェックしましょう。 完了検査は工事責任者やリフォームの依頼主が行います。検査で見るのは内装や水回りなど、表面的な部分です。修正したい箇所が見つかった場合は、再び工事を依頼できます。 「工事完了確認書」などの書類にサインをしたらリノベーションは完了します。ただし、補助金の申請を行う場合は、手続きや書類の提出などが必要な場合もあります。忘れずに提出しましょう。おわりに
中古マンションのリノベーションは、さまざまなことを同時進行で決めていかなければなりません。初めてご自分の家を持つことになる方は、特にわからない点も多いのではないでしょうか。エココでは、物件探しから補助金に関する書類の提出まで、一貫してお手伝い可能です。横浜で中古マンションを購入してリノベーションするなら、ぜひエココへご相談ください。新着記事
-
「こどもエコすまい支援事業」とは?制度の概要と対象リフォーム
-
こどもエコすまい支援事業の補助金の申請方法|リフォーム工事を実施する際の注意点
-
リノベーションで光熱費を削減するためのアイデア
-
ヘリンボーン床とは?リノベーションで実現するメリットと注意点
-
リノベーションでお部屋の乾燥対策に取り組もう!
人気記事
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
おしゃれなキッチンにするための『見せる収納基本ルール5』
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
後悔してほしくない!ショールーム見学で確認したい全ポイント(ユニットバス編)