リノベーションコラム
『土間のある暮らし』マンション編
ここ数年でよく聞くようになってきたマンションの玄関土間。昨今のアウトドアブームもあり、アウトドア収納に便利な土間を作りたい、というお問合せはますます増えてきています。
マンションでは玄関を広げるのは無理、と諦めている方もいるかもしれませんが、マンションでも駆体に手を加えない限り、玄関を拡張することは可能です。
玄関土間は自転車やベビーカー、アウトドア用品の収納にもとても便利です。
今回はそんなマンションで玄関土間を造作した事例をいくつかご紹介します。
事例 1
靴がお好きでたくさんの靴を収納出来るように大きな土間を造作。
床はモルタル打ちっぱなしにして、靴はオープンラックに。オープンラックは取り出しが楽なのと、まるでアパレルショップのようにオシャレな「見せる収納」となっています。 床のモルタルの雰囲気やオープンラックの雰囲気は世田谷にあるサンリフォームのモデルルームを実際にご覧いただき採用を決められました。
事例 2
まるで旅館の入口のような飛び石のある玄関土間。正面の格子扉を開けるとリビングへ繋がります。写真右の扉は洗面室に繋がるので、帰宅してすぐに手洗いうがいをすることができます。
こちらのお客様も、世田谷のサンリフォームのモデルルームにご来店され、土間のモルタルの雰囲気を気に入ってくださり採用されました。
事例 3
シックな雰囲気の玄関土間。リビングと洋室の間仕切りや土間と洋室の間仕切りをガラス扉にしたことで、外の光が玄関まで届くようにしています。また、土間からガラス扉を開けて直接お部屋に出入り出来るのも特徴です。
事例 4
玄関入ってすぐベビーカーでそのまま入れる広い土間を確保しました。壁の一面は有効ボードにし、外から帰ってきてすぐに荷物をかけられたり、お出かけ用の荷物やコートなどをかけておくことも出来るようになっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マンションの玄関が暗い、狭い、使い勝手が悪いなどお困りでしたらぜひエココへお問合せください。ご希望の雰囲気やイメージをお伺いし、生活にピッタリなプランをご提案いたします。
新着記事
-
仕事の効率があがるリモートワーク部屋とは?
-
壁付けキッチン?L型キッチン?アイランド型?それぞれのキッチンの特徴と事例をご紹介!
-
マンションの和室、残す?残さない?リフォームで出来ること。
-
『土間のある暮らし』マンション編
-
生活スタイルに寄り添う、多様化していくリフォームの間取りプラン
人気記事
-
人気!実験シンクの8つのデメリット
-
壁のDIYリフォームきれいな壁紙の貼り方。コツがわかればプロの仕上がりに!
-
後悔しない!ショールーム見学で確認したいポイント(システムキッチン編)
-
DIYリフォーム。ウッドパネルを壁に貼ってみよう!
-
イメージが膨らむ!キッチンのスタイルとレイアウト事例集31